令和3年度補正予算(第7号)

①子育て世帯への臨時特別給付金

補正予算額 2,078,408,000円


②住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

補正予算額 6,339,193,000円


こちら2議案の審査が23日(木)にあり、どちらも全会一致で可決しました。

🍀🍀🍀🍀🍀

①文教委員会へ付託(資料から抜粋)

✔️10万円一括現金給付とする。
(さまざま報道があった部分)
  ↓
・児童手当をもらっている中学生以下は28日に支給予定。
・世帯の子どもが、児童手当をもらっていない16〜18歳(対象は3,940名)だけの場合は、申請が必要で、1月下旬から順次給付。
世帯に、児童手当をもらっている中学生以下がいる場合は、自動的に振り込まれる。(年収960万円以下の制限はあり)


②厚生委員会へ付託(私が参加)

✔️対象者は、
(1)令和3年12月10日において、世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯。

(2)新型コロナの影響を受けて家計が急変し(1)と同様の状態にある世帯。


✔️非課税世帯数 56,597
 家計急変世帯     4000(推定)


✔️給付までのスケジュール
12〜1月 委託業者等と準備
2月中 非課税世帯 確認書送付、申請受付開始
2月下旬 家計急変世帯 相談受付開始
5月中 非課税世帯 申請受付終了
9月末 家計急変世帯 申請受付終了


✔️私からの質問
・「コロナの影響を受けて」という部分、細かい多様なケースは、どのように対応?
  ↓
国や都に確認する。

・DV等を受けて逃げている方、区が把握している方もいらっしゃるが、対応は?
  ↓
個別に丁寧に対応する。

🍀🍀🍀🍀🍀

この審議の直後、本会議にて改めて、全会一致で可決されています。


①の子育て給付金も、②の非課税世帯等への給付金も、国の補正予算が成立したのは21日(火)と記憶しています。
迅速に対応していただき、区の職員には感謝です。


困っている方々へ確実に届けられるよう、私たちもサポートします!

↑本会議場で水分摂取
できるようになりました🎶



『みんなちがって みんないい』💕

インクルーシブな品川をめざして🍀


品川区議会議員 せお麻里


品川区議会議員候補/無所属 せお麻里

看護師・2児の母、せお麻里(品川区議会議員候補/無所属)のオフィシャルページです。プロフィールや政策を紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000